16分音符ウラがメインながらも変拍子も入ったツーバスパターン
変拍子に苦手意識は持っていませんか?
今回はいつもと違って変拍子が入っているパターンです。
といっても、1拍少ないだけですが。
もちろん、1拍少ないだけとはいえ普段から練習して慣れていないとその1拍が難しく感じます。1拍でなくとも、8分音符や16分音符の変化も珍しくありません。曲によっては変拍子ばかりのものもあります。
意図して練習しないとなかなかふれる機会がないので、ここで軽くさわりだけでも練習しておくと良いかもしれません。
当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。
リンクや画像に広告が含まれている場合があることを予めご了承ください。
譜面と動画
- テンポ140
- 変拍子
- しっかり鳴らす
- 一定に保つ
- 2小節目の3拍目がカギ
変拍子
1小節目と2小節目では拍子が違うので注意してください。2小節目は1拍少ない4分の3です。変拍子といっても8分音符などの細かさで変わるわけではないので、まだやりやすいと言えます。むしろ、1拍という最低限の変化なので、普段やらない人はここで慣れておくといいかもしれません。
しっかり鳴らす
16分音符のウラがメインになるツーバスフレーズは、例外なく逆足の技量がものをいいます。利き足で踏み始める場合の右なら左が、左なら右になります。利き足より音量もコントロールも劣りがちな逆足をちゃんと鍛えているかが問われるわけです。逆足でしっかり踏んで音を鳴らすこと、タイミングがずれないようにコントロールすることが重要です。
一定に保つ
16分音符のウラは意識していてもすぐにズレてくるほど難しい音符です。16分ウラといえど、音符を続けて踏むのであれば一定に保たなければなりません。少しでも気を抜くとずれてくるので油断せずに踏んでください。
2小節目の3拍目がカギ
このフレーズは足を入れたり止めたりと動きがシビアです。普段あまり見慣れない音符の形であることも1つの要因になります。特に2小節目の3拍目には注意が必要。ここが意外に難しいです。
それまで動かしていた足をこのタイミングで止めるのはなかなか難しく、スネアの位置も相まってずれやすい最大のポイントとなっています。
アタマにくる右足の位置がつかめずに、左足につられてそのまま一緒に踏んでしまうミスをおかしやすいです。左足の感覚をしっかり持っていれば右も入れやすいですが、適当に踏んでいるとスムーズに入れることはできません。
1発1発しっかり意識して踏めるようになってください。
The Reason Of Your Conviction -ザ・リーズン・オヴ・ユア・コンヴィクション-
HANGAR(ハンガー)というバンドに『ザ・リーズン・オヴ・ユア・コンヴィクション』というアルバムがあります。その中の『ザ・リーズン・オヴ・ユア・コンヴィクション』という曲で使われています。
紹介したフレーズは中盤に出てきますが、その時のテンポは140。しかし、この曲は基本テンポ200です。
速い連打にテクニカルなフレーズ、チェンジアップ、コンビネーションなど、へヴィメタルドラムの限りをつくしているようで多彩な技が披露されています。映像で見る限りでも叩くのが忙しく、また相当難しいです。
この曲をコピーできるならメタルドラマーとして完成度は高いでしょうね。
足を動かす時の重要な感覚
変拍子、逆足の鍛錬、足の動止など、結構重要なポイントをいっぺんに練習できます。最初は苦戦すると思いますが、できるようになると足の動きが如実にわかるようになります。
踏むという感覚、強弱の付け方、どこで止めて、どこで動かすのか、たとえ逆足であってもわかるようになります。その感覚を身に付けられると今後ツーバスの習得が楽になるでしょう。
やらないとわからない重要な感覚。ぜひとも身に付けていただきたいと思います。
『追記』動画を撮り終えて
メインが逆足(私の場合は左足)になるのでそちらばかりに気をとられ、重要なアタマを踏む右足が疎かになってしまった時が多々ありました。拍のアタマがあるからウラのタイミングがわかるのです。つまり、右をしっかり認識して踏むからこそ、そのウラである左のタイミングが取れるわけです。軸となる足がぶれるとリズムがヨれるので注意しましょう。