Musible

ドラム・ツーバス練習法、音楽活動、音楽で収入を得るためのWEBサイトの活用法を解説

ドラムスティックの特徴

ドラムスティックの特徴

スティックにはそれぞれ長さ・太さ・材質・チップの形(細くなっている方の先端部分)があります。各部にも名前があり、それぞれチップ・ショルダー・グリップといいます。

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

リンクや画像に広告が含まれている場合があることを予めご了承ください。

スポンサーリンク

特徴を把握する

長さ

長さはmm(ミリメートル)で表し、400mm位が標準サイズ。もちろんそれより長いの短いのといったように種類も沢山あります。

太さ

太さもmm(ミリメートル)で表し、14mm位が標準サイズ。13~16mm位まであり、18mmの極太サイズなんかもあります。

材質

ヒッコリー

1番使われ、コントロールがしやすい。折れにくく、少ししなった感じがして音色的にも柔らかな感じがする。その反面、ささくれやすくチップも割れやすい。値段はちょっと高め。

メイプル

ヒッコリーより少し軽いのが特徴。シンバルを叩いた時の感じが特によく、音色も鮮やかで強弱が付けやすい。その反面、他の2つよりも断然折れやすく値段もちょっと高め。

オーク

1番しっかりしていて重く硬い。その分折れにくく、変形しにくいのが特徴。音色もパワフルで比較的安い。細かいコントロールがしにくく、重さもあるので振られる感じがする。

チップ

丸型

丸型
PEARL 106H

当たる面が一定なので音質・音量に変化が少ない。ツブ立ちもよく使いやすいオーソドックスタイプ。

四角型 (角なし)

四角型
PEARL 190STH

基本は丸型と同じ。丸型より打面が広いので少量ながら音量が上がる。

卵型

卵型
PEARL 107STH

当る角度によって音に変化を付ける事ができる。逆にコントロールが難しく音がばらつきやすい。

三角型

三角型
PEARL 129H

当る角度によって大きく変化を付けられる。細かく繊細な表現ができますが、特にコントロールが難しく、音もばらつきやすい。

ナイロン

ナイロン
PROMARK TX420N

先が丈夫で割れにくく、ライドシンバルでクリアな音が出せる。鳴らしすぎると少しうるさくなるかも。

チップレス

チップレス
PROMARK Rock Knocker

チップがないタイプ。パワフルな音が得られますが、細かいコントロールが特にしにくく、重さもあるので扱うには力が必要。細いティンバレス用もあるので注意。

まとめ

強さ・重さ・折れにくさでいうと、オーク > ヒッコリー > メイプルの順。
値段でいうと、メイプル > ヒッコリー > オークの順。

丸型・四角型は音質・音量に変化が少ないがコントロールがしやすい、
卵型・三角型は音質・音量に変化をつける事ができるがコントロールがしにくい、
といった感じです。

※チップありのスティックでどうしてもパワーがほしい、チップレスのようなニュアンスがほしいという時はスティックを裏返してグリップ部分で叩くという方法もあります。

※スティックはこの他にも
ブラシ(ジャズで使用)、ロッド(細い棒を束にしたスティックでアタックをソフトにする)、マレット(マーチングなどで使用)、ティンバレス用スティックカウベル・ビーター(叩くとコンコンいうカウベルという楽器を叩く専用スティック)などがあります。

ネットでスティックを探すなら

スポンサーリンク
ドラムスティックを用意するドラムスティックを用意する
ドラムスティックの選び方。初心者におすすめする基準は400mm×14mm、ヒッコリー丸型ドラムスティックの選び方。初心者におすすめする基準は400mm×14mm、ヒッコリー丸型