GoogleAdsenseが10周年記念!管理画面でホッケーゲームができる

朝、パソコンを立ち上げて、Google AdSense(グーグル・アドセンス)の管理画面にログインしたら、左下になんか黄色い「10」の画像が。
おもむろにマウスを持っていくと、緑のバーが現れてどんどん溜まっていく。そしたら画面がいきなり暗くなって、左右になにやら黄色いバーが出現。
いきなりだったもので、思わずマウスをクリックしたら、丸いボールのようなものが飛んで行った。そこで初めて気が付いたのが、なるほど誰もが1度はプレイしたことのある(?)ホッケーゲームだった。
寝起きの頭にいきなりの展開で、理解するのに少し時間がかかったが、これがなかなか楽しい。童心にかえった気がして、気が付けば10分ぐらい夢中になっていた。
Googleは検索にあるロゴを変えることでも有名で、こういった面白い趣向には癒されますね。朝から遊ばせてくれるなんて、なかなかにくいことをしてくれます。
当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。
リンクや画像に広告が含まれている場合があることを予めご了承ください。
GoogleAdsenseホッケーゲームの遊び方
まずは、Google AdSenseの管理画面にログインしてください。
『ホーム』メニューの『サマリー』ページ限定なんですが、左サイドバーの下に10周年の黄色い「10」というロゴ画像があるので、その上にマウスを持っていきます。
すると緑色のバーが出現し、ロードを始めます。約3、4秒ぐらいですかね。10に乗っている装飾もフェードアウトしていき、緑のバーが全てたまるとゲーム画面です。
昔馴染みのホッケーゲーム(ピンポンゲーム)で遊ぶことができます。左右に棒が出てきて、左はプレーヤー、右はCPUです。
マウスをクリックするとボールが発射されてゲーム開始です。後はバウンドするボールに合わせてマウスを上下(棒を上下)させて、後ろにボールを抜かれないようにして遊びます。
ボールがバーに当たる位置によって、飛んでいく角度が変わります。棒の真ん中付近なら真っ直ぐ、端の方だと角度がついて飛んでいきます。もしかしたら、当たり判定があるかもしれませんね。勘違いだったらごめんなさい。
ゲームを終了したい場合は、画面下の赤枠(ゲームを終了)ボタンをクリックすれば、元の画面に戻ります。
ゲームは10ポイント先取で終了。
続行するか、終了するか、問われるので好きな方を選んでください。
ちなみに、ブラウザの幅を狭めればそれだけ相手と近くなるので、スリリングなプレイをすることができます。サクッと簡単に10勝できる方法もありますが、勝つことが目的ではなく、楽しむことが大事なので、ここでは割愛します。
勝負を続けていくと、CPUの反応が上がっていきます。同時に玉のスピードもどんどん速くなっていき、最終的には目で追えなくなるほどのスピードになります。てか、これ速すぎ。ここまで来ると1勝もできないよ。