Musible

ドラム・ツーバス練習法、音楽活動、音楽で収入を得るためのWEBサイトの活用法を解説

ツーバスの最初の練習は両足でドコドコ踏むことなのか?

ツーバスの最初の練習は両足でドコドコ踏むことなのか?

片足では到底踏むことができないバスの連打を、両足を使うことで可能にするからこそ、ツーバスに意味があります。では、ツーバスを始めるにあたって1番最初に練習することといえば、一体どんな練習なんでしょうか?

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

リンクや画像に広告が含まれている場合があることを予めご了承ください。

スポンサーリンク

ツーバスの練習というと

「ツーバスの練習をしましょう!」と言われた時、あなたならどんな練習を想像しましたか?

絶対ではないですが、多くの人は『両足でドコドコ踏む練習』と思いついたのではないでしょうか。何から始めていいのかわからないから、とりあえず両足でドコドコ踏むことから始めた。あながち間違いではありません。

両足を使うことで片足では到底踏めない連打を踏めるようになるのがツーバスです。両足でドコドコと踏むのがツーバスの練習だというのは至極当然です。

ただ、それは一般的に言われているツーバスの練習です。もっと突っ込んだ言い方をすると、両足を交互に踏むための練習です。ツーバスの練習というと『両足でドコドコ踏む』と考えがちです。ほとんどの人もそうだと思いますし、最初は私もそうでした。

なら、最初はドコドコから始めるのではないのかと思うかもしれませんが、今の私が誰かに教えるとしたら、「最初はドコドコから」とは言いません。

最初は左右別々の8分音符連打から始めるのが妥当

順番に過程をふまえていく

思い返してみて下さい、あなたがドラムをやり始めた当初を。まずは、ドラムという楽器についての基本的な知識や道具の使い方、楽器の名称、譜面の見方、スティックの持ち方といった基本的なことから覚えていきますよね?

ある程度、理解してきたら次は実際に叩くという練習に移ります。雑誌や練習用のパッド、スタジオでの生ドラムといったツールをいろいろ選んで、いざ練習。

さて、ここからあなたは何を練習しますか?
4分音符を叩くことから始めますか?
それとも8ビートを練習しますか?

1つ言えることは、ここでいきなりツーバスを練習しようという人は、ほとんどいないということです。仮に私が教える立場にあって、教えている人がどんなにツーバスが好きであっても、最初からツーバスを練習するなんて言いません。

ほとんどの人は基本的なことから始めて、いろいろ学んでいく中で、新しい技術の1つとしてツーバスを習得する、という過程をふんでいます。ただ、そこには落とし穴があって、それはツーバスを始めるにあたって1番重要になってくるであろう、逆足の存在です。

普通にワンバスでドラムを叩いてきた人は逆足をあまり使いません。ハイハットオープンなどで多少は動かしますが、それは踏むという根本的な動作とは違うので、その実まったく踏むという練習になっていないのです。

つまり、先ほど説明した『ここからあなたは何を練習しますか?』が今の逆足の状態なんです。その状態でツーバスのドコドコ練習を始めて、あなたは本当に踏めると思いますか?

まったくの素人なんです。利き足であってもドラムを始める初期の段階では、ツーバスなんて到底踏めないでしょう。にもかかわらず、ドコドコから始めてしまうから、長く続かない、すぐに限界が来る、速いテンポで踏めない、といった事態に陥りやすくなるんです。 そうなるのはむしろ自然のことだと言えるでしょう。

本質は8分音符にある

ツーバス連打といえど片足だけで考えれば8分音符しか踏んでいません。16分音符を演奏していると自分では思っていても、実際片足だけで考えると8分音符を連打しているだけなんです。

ツーバス連打の本質でも触れていますが、連打の本質は、両足で8分音符を連打しつつ、かつ交互に踏むということです。結果それが16分音符連打になるというだけです。つまり、連打をモノにするならまず片足で8分音符を踏めるようにする必要があるというわけです。

『ツーバスをするなら最初はドコドコ』ではなく、右も左も単体で8分音符連打を踏むことができてから交互に踏むためのドコドコ練習です。ほとんどの人はドコドコから始めてテンポアップについていけず、結果片足のみですら踏めていないことに気づかず、どうしたらいいのかと悩んでいるだけです。

利き足は普段使っているので動いてくれます。だから、できると勘違いして深みにはまっていきます。仮に右も左も両方普段から鍛えている人はドコドコ練習でも深みにはまることなく、すればするほど踏めるようになっていくと思います。

仮にテンポ120でその速さについていけない場合は、どちらかの足、もしくは両方の足が8分音符を踏めていないだけです。テンポ140、160、180、200、それ以上、どこをとっても原因は同じです。それならば、片足で8分音符を連打することができるように練習すればいいだけです。右も左もクリアできれば理論上、両足で連打は可能です。後はただ交互に踏めるかどうかだけです。

認識を改めよう

ドラムを始めた当初、最初からいきなりドコドコ連打の練習はしません。利き足といえど、必ず4分音符や8分音符といった『まずは踏むこと』から始めます。時間をかけて『踏むこと』に慣れさせる。もちろん、これは右も左も例外ではありません。

それをいきなりドコドコ練習に結びつけるから、鍛えていない左足がついていけなくなるんです。今のレベルで考えてはいけません。たとえ、利き足のレベルが高くても、逆足自体のレベルが低ければ到底ついていけません。利き足にしても、8分音符で踏み続けることに慣れていないのであれば、速く踏めませんし、続けることもできません。まずは片足だけの地力をつけることから始める必要があります。

ツーバスは『すでに片足だけである程度踏めるようになっている』という前提の元にあります。その前提は両足がという意味であって、決して普段使っている利き足だけをさして言っているのではありません。そこは決して勘違いしてはならない重要な部分です。手っ取り早いからといって、いきなり両足を使うのはなるべく避けましょう。

なぜ、ドコドコから始めてしまうのか?

ツーバスに興味を持った人の性

明確な答えを提示できませんが、ひとえに『ツーバスに興味を持った人の性』と言えるのではないでしょうか。

誰しも興味を持ったものを追い求めてしまうのは仕方がないことです。ツーバスで言えば、興味をもった瞬間に踏みたいという衝動にかられます。ツーバスを用意するのはなかなか難しいので、大抵はツインペダルを購入することから始まるでしょう。

そして、手元に届いたペダルを前に、踏みたいという衝動がさらに強くなります。そして、いざドラムを前にセットしようものなら、そこで何を踏むかは言わなくてもわかりますよね。そう、ツーバスの醍醐味である『ドコドコ連打』です。止められません、まさにツーバスドラマーの性です。

情報が少ない

それともう1つ考えられるのは、『情報が少ない』ということでしょう。今でこそインターネットが普及していますが、それまでは手軽に調べたりすることができなかった時代です。まさに手探り状態。何をしていいかわからない状態で、曲などから聞こえてくる音を頼りに、ドコドコと踏んでしまうのも仕方がないと言えるでしょう。

ドコドコだけでできている人もいる

ツーバスをするなら最初はドコドコではなく、左右別々の8分音符連打からが妥当と言いましたが、実際は全ての人がそれに当てはまるというわけではありません。

ドコドコをひたすら練習してきてできるようになったという人もいるでしょう。難しいことを考えず、ただひたすらそれのみを練習し、無意識に完成させた人はかなりのものといえます。後は実際に録音して、そのクオリティーを確認すると良いでしょう。

録音しないとわからないことは沢山あります。私もいろいろ気付くことが沢山ありましたし、最終的にCDないしデータという形で残すことになる以上、録音は避けては通れないので、クオリティーは意識しておいた方が良いですね。

片足8分音符連打はどちらかといえば発想の転換です。私自身最初はドコドコばかりでしたし、本質が8分音符にあると気づくのはかなり後になってからです。

順番ではなく、内容が重要

さて、ここまできてこんなことを言うのもあれなんですが、そもそも順番はあまり関係ありません。8分音符からというのはあくまで理想であり、これからツーバスを始めるならばという意味合いが強いです。

本来ドコドコからでも問題ありません。
ただし、本当の問題はそこではなく、『それしかしていない』という部分です。

ドコドコだけしかしていないとそれだけしか出来なくなり、応用にもつながりにくいので、他もちゃんと練習しようということです。最初はドコドコであっても、後からちゃんとそれ以外をやれば問題ありません。

絶対にこの先ドコドコ以外はしないというなら、8分音符とドコドコだけやっていけばいいと思います。ただ、そう言えないのであればドコドコ以外も練習した方がいいでしょう。いざ、使う機会がやってきた時にできるように、もしくはすぐに取り組めるように普段から鍛えておくとこの先有利になります。

もちろん連打だけしか使わないといっても8分音符に関してはきちんとしておいた方がいいです。それをすることで連打のクオリティーも上がって安定感も増していくはずですから。

ドコドコから8分音符、8分音符からドコドコ、両方練習するのであればどっちからでもいいと思います。結局、根本的なことは「動かない足をどうやって動かせるようになるか」ということで、ドコドコからでも8分音符からでも両方同時進行で練習していけば、なんの問題もなく手っ取り早いと思います。順番が重要なのではなく、練習の内容が重要なんです。

ドコドコから始める人のほとんどはそれだけしかやらない人が多いです。それだけではどうしても応用の利かないツーバスになりますし、両方の足からスタートさせて両足を鍛えていかないとなかなか音量バランスもよくなりません。

ドコドコしかしないからそれ以外もちゃんとやるようにという意味を込めて、最初はドコドコではないと言っただけです。ドコドコ以外もちゃんとやるなら順番は関係ありません。むしろ同時進行させれば効率もよく、習得までの時間も短縮できるのではないでしょうか。

冒頭で『最初はドコドコからとは言いません』といったのは、そこまでインパクトを持って提示しないと気づいてくれないからです。ドコドコは確かに単純で明快な練習法なのですが、明快すぎてそれ以外に視野を向けることをしなくなります。ドコドコ以外にもやれることは一杯ありますし、効果的な練習も沢山あります。

ドコドコだけでもできたという人もいれば、それだけではできないという人もいます。もちろん、ドコドコ以外のツーバスを習得するなら8分音符は避けては通れません。ドコドコのクオリティーを上げるという意味でも8分音符は避けては通れません。もう1度しっかりとやるべきことを見直してみてはいかがでしょう?

8分音符から始めて、少しずつ鍛えていき、段階をふまえて、ドコドコ練習、が1番の理想です。

とはいえ、「ツーバスがやりたい」という気持ちを抑えることが難しいのも知っています。私自身、その衝動を抑えてまで、片足8分音符から鍛えていくという過程をふまえることができるかどうかわかりません。真っ先に購入しちゃいましたからね、ツインペダル。私と同じように後先考えず、突っ走る人もいるでしょう。

衝動を抑える必要はありませんが、その方向性を少し変えてやることで、練習効率が上がります。片足だけに焦点を絞って、集中的に鍛えることもしていきましょう。

ドコドコから始めるのも大いに結構。ただ、それだけではなかなか上手くいかないという人もいます。沢山の方からいろいろ悩みも相談されますし、私自身、ドコドコだけでここまでなったわけではありませんし。

確かにドコドコはツーバスにおいて大事な練習法ですが、それでも数ある練習法の1つにすぎません。ドコドコ以外にも沢山練習法はあるので、それのみにとらわれないで下さい。それだけしかしていないのに、できないと落ち込むのも時期尚早です。

順番が逆になっても遅すぎることはありませんし、1番のリスクはやらないことです。
決してあなた自身の可能性をドコドコだけで判断しないで下さい。

スポンサーリンク
ツーバスで8分音符連打を踏む時だけ左足からという人はツーバスで8分音符連打を踏む時だけ左足からという人は
ツーバスに関しては順をすっ飛ばして考える人が多いツーバスに関しては順をすっ飛ばして考える人が多い