Musible

ドラム・ツーバス練習法、音楽活動、音楽で収入を得るためのWEBサイトの活用法を解説

白玉はドラムスティックを回す最適な場所

白玉はドラムスティックを回す最適な場所

どこでスティックを回せばいいかというと1番のチャンスが白玉時です。白玉とは全音符や2分音符のような『間』がとれる音符のことです。曲の構成上よく使われ、間もあるので誰もが好んで回す場所です。あなたの曲の構成を思い出してみて下さい。どこかにこのパターンがあると思います。


普段は何気に叩いていても、この間にスティック回しを入れてみるとあーら不思議、すごく目立てるフレーズに早変わりします。簡単ですね。あなたのしたことといえばただ回しただけです。

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

リンクや画像に広告が含まれている場合があることを予めご了承ください。

スポンサーリンク

実際に譜面を使って説明します

譜面例

全音符でバスとクラッシュシンバルを同時に叩くフレーズです。至ってシンプル。バスはそのまま足で「ドン!」と叩きますが、ではクラッシュはどう叩きましょう?右手?左手?両手?

ちなみに答えはどれでもOKです。右手で叩くなら左手が空きますし、左手で叩くと右手が空きます。チャンスです!空いた方の手で回します。同じ白玉フレーズが続くようなら、さらに回し続ける事ができます。

では、それ以外に両手で叩くのはどうでしょう?両手すなわち左右にあるクラッシュを同時に叩くわけですが、これではスティックは回せませんね。叩いた後ですぐさま持ち替えて回すのは可能ですが、回し続けるのは無理です。速い曲だと特に。ですが、これはこれで目立つので心配する必要はありません。

白玉はただでさえ回せる間があるというのに、しかもやり方次第でずっと回す事ができるのです。

どうですか?これで白玉がすご~く回しやすい最適な場所だというのがわかっていただけたと思います。おいしいですよね。だから皆してここに入れてくるんでしょうねきっと。納得納得。

ではここで、これ以外のパターンをいくつか紹介します。どれか1つでもあなたの曲にあれば、そこはあなたのキメ場ということです。

パターン1『2分音符』

スティックを回す場所 その1『2分音符』

全音符と同じで間の取れる白玉フレーズです。簡単なフレーズなので十分活用できます。

パターン2『バックビート』

スティックを回す場所 その2『バックビート』

上の2分音符パターンの1拍ずらした形です。8ビートで言うところのスネアのタイミングです。全音符と同じで間の取れる白玉フレーズですが、4拍目は間が短いので注意が必要です。次のアタマの事もよく考えて、きつそうなら回さないでおきましょう。無理は禁物です。

パターン3『4分音符』

スティックを回す場所 その3『4分音符』

2分音符の倍の4分音符です。当たり前で音符同士の間隔は狭くなりますが、まだ単純なので活用可能です。このへんになると右、左と交互に叩く方が楽なので、回して叩くを交互で繰り返しましょう。回しながらそのまま右で叩き、その後左を回します。そして左をそのまま叩き、同じように今度は右です。左右に切り替わるためつられて見てしまうので視線を集めやすくなります。

パターン4『8分音符』

スティックを回す場所 その5『8分音符』

さすがに8分ともなると忙しくなるので回すにはしんどいかもしれませんが、1、2回目を右で叩き左で回す、3、4回目を左で叩き右で回す、残り4回も同じようにします。こうすれば見た目にも難しそうに見えて効果的です。片方だけで叩き続けるという事もできますが、見た目を重視したい場合は左右交互が効果的です。

パターン5『4分音符ウラ』

スティックを回す場所 その4『4分音符ウラ』

シンバルの長さも書いているのでちょっと見にくいかもしれませんが、8分音符の2、4、6、8個目にバスとシンバルでアクセントです。タイミング的には4分のウラ(譜面のアクセントが付いている部分)です。8個目のアクセントを叩く際には次のアタマの事も考えて回さない方がいいかもしれません。シンコペーションと考えるとウラでもできるようにしておいた方がいいです。

パターン6『8分音符3つ取り』

スティックを回す場所 その6『8分音符3つ取り』

曲の中でもよくみかける8分の3つ取りフレーズです。8分音符を3つで区切りアクセントを入れていきます。1小節でまとめているので最後は2つで終わります。片手でも両手でもいけるのでお好みの方をどうぞ。

パターン7『16分音符3つ取り』

スティックを回す場所 その7『16分音符3つ取り』

これもよくみかける16分音符の3つ取りフレーズです。上の8分音符3つ取りの倍と考えればわかりやすいですかね。テンポによってやりやすさがガラリと変わるので無理はしないようにしましょう。前半後半と3回づつに分けるとやりやすいですよ。片手だけで叩いてもOKですが、見た目を重視したい場合は左右交互が効果的です。

パターン8『2拍3連』

スティックを回す場所 その8『2拍3連』

3連符の2つ取りフレーズで、これもテンポによってやりやすさが変わるので無理はしないようにしましょう。前半後半と3回づつに分けるとやりやすいですよ。片手だけで叩いてもOKですが、見た目を重視したい場合は左右交互が効果的です。

1つ注意してほしいのが、キメ場7で紹介した16分音符の3つ取りフレーズとは全然違うものだという事です。似たタイミングですが基本となる音符が違います。たまに同じように叩いている人がいますが間違いです。そうならないようにきちんと音符の長さを把握しておきましょう。

どこで使えそうか模索しよう

さて、いろいろ簡単なものを挙げてきましたが、実際は曲中のフレーズによります。私はあなたの曲を知りませんので、どこで使えそうかは自分で考える必要があります。

それにより多少練習が必要になるかもしれませんが、そこは惜しまずやりましょう。やる価値は十分あります。いえ、少しの練習でこれだけの効果があるのならむしろやるべきです。

さあ、あなたのかっこよさを見せ付けてやりましょう!

スポンサーリンク
ドラムスティック回しには3つのパターンが存在するドラムスティック回しには3つのパターンが存在する
ドラムのリズムを叩きながらスティックを回す方法ドラムのリズムを叩きながらスティックを回す方法