Musible

ドラム・ツーバス練習法、音楽活動、音楽で収入を得るためのWEBサイトの活用法を解説

ドラムのスネアでプリセットによるリバーブ音の違いを検証

ドラムのスネアでプリセットによるリバーブ音の違いを検証

普段聞いている曲、その中の音はほとんどが誰かの手によって加工されたものです。完成された楽曲というのは録音された生音を聞きやすいように加工しているんです。

もとから打ち込み音を使っていたり、あえて加工せずに使っているなら話は別ですが、しかしそのほとんどは何かしら手を施されています。加工されているからこそ、あれだけきれいで聞いやすい迫力ある音になっているんです。

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

リンクや画像に広告が含まれている場合があることを予めご了承ください。

スポンサーリンク

録音された生音は思った以上にしょぼい

初めて録音したドラムの音を何の処理もせず聞いた時は戸惑いました。自分が思っていた以上に落差があったんです。

「あれ、なんかあんまり良くない」

と、誰もが思うはずです。

自分自身は出している音をダイレクトに聞いているので迫力満点です。しかし、録音した音を後で聞いてみると思った以上に線が細いことに気が付きます。

それをそのまま使っても良いものはできにくいから、いろいろな技術をもって加工し、最終的に良い音にしていく必要があるわけです。

リバーブで迫力を出す

エフェクトの1つにリバーブというものがあります。疑似的に残響音を付加するエフェクトで、スネアなんかに使うと迫力が増して存在感が出ます。

「パン!」というスネア本来の音に、広がる空間音、そのコンマ数秒後に後追いする響き。

同じ音でも、リバーブによってかなり変わります。私が使っているDAWソフト『SONAR』でサンプルを作ってみたので聞き比べてみて下さい。それぞれプリセットのリバーブを使用しています。

SONAR(DAWソフト)のプリセットリバーブ

Acoustic Guiter

Ambience

Basic Reverb

Drum Loop Ambience

Electronic Snare Tight

Massive Synth Hall

Mellow Reverb

Snare Drum

ディケイタイム(減衰時間)だけ1秒に統一していますが、それ以外の設定はそのままです。スネア音は以前、ドラム演奏動画制作時にレコーディングした生音を使っています。

個人的には『Ambience』『Electronic Snare Tight』『Massive Synth Hall』あたりが好みです。破壊的な感じで、はっちゃけられそうです。

『Basic Reverb』『Drum Loop Ambience』『Snare Drum』はよく似ていますが、かかり始めや広がり方に若干の違いがあります。

それぞれにはそれぞれの良さがあり、数値や設定を変えていけば自分の好みの音にしていけるでしょう。

耳を澄ませて聞いてみよう

あなたの好きなスネアの音にはどんなリバーブがかかっていますか?

具体的な設定まで聞き分けることは難しいですが、『こんな感じ』ならわかると思います。それを認識しているかいないかで今後の音作りにも影響を与えるでしょう。

好みの音は人それぞれなので、試しに自身で叩いたドラムの音を録音していろいろいじってみてはどうでしょう。普段とは全く違った角度からドラムと接することになるので、新しい発見があって面白いです。

自分の好きな音をしっかり追究していってください。

スポンサーリンク
ドラムで音を追求するなら、理想と生音、加工法も知っておくといいドラムで音を追求するなら、理想と生音、加工法も知っておくといい
ドラムの音には生音とミックス後の2つのゴールがあるドラムの音には生音とミックス後の2つのゴールがある