Musible

ドラム・ツーバス練習法、音楽活動、音楽で収入を得るためのWEBサイトの活用法を解説

足がつまりそうな中抜き3連のハネパターン

足がつまりそうな中抜き3連のハネパターン

ツーバス リズム3連符「リズム7」しかり、実は私にとってあまり好みではなかったのが、ハネ系のパターンです。ですが、今回のパターンを聞いて、その考えが少し改まりつつあります。曲に合っているからなのかはわかりませんが、こういう感じもなかなかいいなと意外に面白みを感じてしまいました。

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

リンクや画像に広告が含まれている場合があることを予めご了承ください。

スポンサーリンク

譜面と動画

ハイハット4分音符/ハーフタイム/ツーバス中抜き3連符/2小節・足順あり

  1. テンポ190
  2. 足順は人による
  3. 1小節目の2拍目の左足

テンポ190

曲のパートごとで少しテンポが前後しますが、このパターンが使われている部分はおおよそ190ぐらいです。3連なので決して速すぎるということはないですが、それでも忙しいフレーズになります。

曲ではこのパターンばかり繰り返すわけではなく、フィルインやシンバルアクセントなども頻繁に絡んでよけいに忙しい内容になっているので、体感的にはもっと速く感じるかもしれません。

足順は人による

譜面だけをパッと見した限りではあまり難しそうには見えませんが、足順をおっていくと意外にもつまりやすくなっています。ツーバスリズム3連「リズム7」のような3連の中抜きのハネパターンなら、さほど問題はないのですが、このパターンにはこっそり3連が入っているあたり、そう単純にはいきそうにありません。

足順は譜面の通りなんですが、この順番は「私が踏むならこういう感じかな」というだけであって、決してこう踏むのが正解というわけではないのです。そもそも、ツーバスにおいて私の基本は右から踏み始めるやり方です。なのですが、ことハネ系に関しては、左からになってしまいます(理由はツーバス リズム3連符「リズム7」を参照してください)

今回のパターンではハネるだけでなく、3連も入っています。
しかも、奇数分入っているので嫌でも足順が逆になるわけです。

やりやすいように自分で解釈したらこうなったという結果であって、人によっては慣れや踏み方の違いでやりにくいと思うかもしれませんし、もっとこう踏んだ方がいいという意見が出てくるかとも思います。それはあなた次第なので、この足順にとらわれないで自分自身で試行錯誤してみて下さい。

1小節目の2拍目の左足

上記の足順として考えた場合にポイントとなるのは、1小節目の2拍目のアタマにあたる左足です。2小節目の4拍目の3連3発の後に、最初に戻ってきた時にここをしっかり左足でアタマとしてとらえないと、フレーズがヨれる原因になります。

足順をよく見てみると、最初は『RR』と踏んで、その後は『LR』が続きます。その流れで3連の『LRL』と変わり、その後最初に戻ってまた『RR』からになります。この右の連続に切り替わる部分で結構つまることになります。
しかも、3連の中抜きを『LR』と踏んでいるので、『RR』という右だけで踏む感覚に違和感を覚えることにもなります。

中抜き3連を『RR』『LR』の両方でしっかりとらえて、2拍目の左足をちゃんとアタマに導いてあげて下さい。それができれば簡単にヨれなくなると思います。

Asshole -アスホール-

ハロウィンというバンドに『ストレイト・アウト・オブ・ヘル』というアルバムがあります。その中に『アスホール』という曲があって、それに今回のパターンが使われています。ハロウィンはさらっとこういった変わりダネを入れてくるので面白いです。

3連はフレーズによって足順が変わったりするので、結構意識して踏まないとこんがらがってしまいます。かくいう今回のフレーズもなかなか足が忙しく、しかも、サビで使われているというのが気を抜けない理由の1つでもあります。

曲の1番の盛り上がりでフレーズがヨれようものなら、曲の全てを損なうことになりかねません。足順を考える必要がないくらい体にしみこませる必要があります。フィルインやシンバルアクセントも絡んでくるので、気が抜けない曲ですね。

スポンサーリンク
少し変わった変化形パターン少し変わった変化形パターン
簡単そうに見えて意外と難しいパターン簡単そうに見えて意外と難しいパターン