Musible

ドラム・ツーバス練習法、音楽活動、音楽で収入を得るためのWEBサイトの活用法を解説

ツーバス リズム16分音符 「ドッドド」

ツーバス リズム16分音符 「ドッドド」

『ドドドド』に次いでよく使われ、テンポ次第ではワンバスでも演奏可能な『ドッドド』です。あなたも1度は踏んだことがあると思いますが、ここでの練習はワンバスでは不可能なテンポで使うことを想定しています。

ワンバスでできることをツーバスでやってもあまり意味がありません。ワンバスでできないことをツーバスでやるからこそ意味があるのです。あなたの限界テンポはいくらですか?その限界以上を想定して練習していきましょう。

※動画はわかりやすくテンポ120で統一しています。

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

リンクや画像に広告が含まれている場合があることを予めご了承ください。

スポンサーリンク

リズム 1

ハイハット4分音符/バックビート/ツーバスパターン

3拍目の16分2発が特にズレやすいのでしっかり意識して踏みましょう。16分の1発目と2発目の間が重要で、詰まりすぎても離れすぎてもダメです。最初はクリックを8分で聞いて、それに合わせて練習すると効果的です。練習を録音して確認すればさらに効果的です。

リズム 2

ハイハット4分音符/バックビート/ツーバスパターン

2拍目の16分の始まりに注意しましょう。この16分が特につっこみがちになるので、8分休符の長さをしっかりと感じて踏むようにして下さい。16分をきちんととらえたら最後の3発目(3拍目4分音符)がちゃんとアタマになるように踏みます。最終的にアタマが合わないとこのフレーズの価値がなくなります。アタマを合わせてこそのフレーズなので、それを忘れずに演奏して下さい。ハイハットの4分を常に感じていれば大丈夫です。

リズム 3

ハイハット4分音符/バックビート/ツーバスパターン

ハイハットの4分を常に感じて演奏しましょう。でないと、1、3拍の16分がズレてしまいます。1拍目と3拍目で違ってくるとヘンに聴こえるので、なるべく同じになるように踏んで下さい。

リズム 4

ハイハット4分音符/バックビート/ツーバスパターン

上のフレーズに8分ウラを足した形です。8分ウラが加わることによって流れがスムーズになり勢いも増す形となっています。しかし、勢いが増す分ハシりやすくなっているので、1拍の長さを常に気にして演奏しましょう。フレーズ自体が前後にズレやすいので、体重移動に気を配りバランスよく構えてしっかりと演奏して下さい。

リズム 5

ハイハット4分音符/バックビート/ツーバスパターン

上のフレーズの8分ウラを16分2発目にした形です。勢いは弱くなりますが、よりタイトによりアグレッシブになっています。2、4拍の16分音符が特にズレやすいのでしっかりとタイミングをとりましょう。難しいと思ったら、ハイハットを8分音符で刻んでその間に入れると考えればすんなりいきます。8分音符の間という意識を持っていれば大丈夫です。

リズム 6

ハイハット4分音符/バックビート/ツーバスパターン

上のフレーズに4発目を足した形です。右からなら左が、左からなら右が多くなります。2、4拍の16分ウラがズレずに一定を保って踏めれば大丈夫です。遅いテンポなら右を駆使すればできないことはないですが、速いテンポだと左も使わないとさすがに無理です。

いい機会なので逆足強化も兼ねて練習しましょう。逆足がしっかり踏めていないとできないパターンなので、目安にするといいでしょう。難易度が高めなフレーズですが、踏めるようになれば強力な武器になります。

リズム 7

ハイハット4分音符/バックビート/ツーバスパターン

ハイハット4分音符/バックビート/ツーバスパターン

片足は8分、片足は16分4発目のいわゆる『ドッドド』の繰り返しフレーズです。左足からスタートさせる方がやりやすく、いつも左足でリズムをとっている人にはすんなりできるフレーズですが、ここではできるだけ右足からスタートさせて下さい。

普段連打は右足から、でもこのパターンだけ左足からという人がいますが、曲中でこのフレーズをやる度足を変えていたのでは効率が悪いですし、アタマは必ず左足になるので違和感が残ります。

今まで右足スタートだったならそれに従って練習する方がいいです。本当は両方できる方が理想的なんですが、そういう訳にもいきませんので右足メインの人は右足から、左足メインの人は左足から練習しましょう。

8分を担当する足は踏み続けると疲れて遅くなります。もったったりすればテンポからズレることになるので、遅くなり始めたらすぐに修正しましょう。疲れた時こそがんばり所ですよ。でも無理だけはしないで下さいね(笑)

スネアと重なるバス部分が気になる人はそこを抜いた形を練習するといいです。うまく重ならないとヘンに聴こえたりするのでそういう時は思い切って抜いてしまうのもありです。本来ならこちらの方をメインで使うのですが、ここでは練習という意味もこめて両方しておきましょう。

あとがき

さて、そんなこんなでシリーズのセカンドバッターは背番号2の『ドッドド』さんでした。この形も良く使いますが、実はテンポ次第でワンバスでも演奏可能なのです。

速いテンポだとさすがに無理ですが、ミドルテンポやローテンポではワンバスの方が逆にノリが出しやすい時があります。上から5番目の『ドッドド・タドッ』のフレーズなんかはロックやハードロックでは有名で『レッド・ツェッペリン』なんかがその良い例です。

ツーバスを使えばより速いテンポで演奏できますし、使い方によってはノリを良くしたりもできます。1番最後の『ドッドド』の連打なんかはメタルでよく使うフレーズで、私も曲で何度も使いました。荒野を駆けていくように聴こえるので、疾走系の曲では引っ張りだこの人気者です。連打の次によく使われるフレーズなので練習していて損はないです。

『ドッドド』以外にも16分3発で使えるフレーズは沢山あります。どんどん紹介していくので楽しみにしていて下さい。さて、次のバッターはだれですかね?

スポンサーリンク
ツーバス リズム16分音符 「ドドドド」ツーバス リズム16分音符 「ドドドド」
ツーバス リズム16分音符 「ドドドッ」ツーバス リズム16分音符 「ドドドッ」