おすすめトレーニングパッドTSP6 / TAMA

持ち運びに便利な6インチサイズ
真っ赤な枠がトレードマークのトレーニングパッドです。小さいので持ち運びがしやすく場所をとりません。パッドはドラムの練習には必要不可欠なので、1つは持っておくと良いでしょう。
当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。
リンクや画像に広告が含まれている場合があることを予めご了承ください。
詳細
- メーカー:TAMA (タマ)
- 型番:TSP6
- 種類:トレーニングパッド
- 特徴1:6インチ特殊ウレタン
- 特徴2:持ち運びしやすい
良い所
小さいので持ち運びが楽
6インチという小口径サイズなので場所をとりません。持ち運びも楽なコンパクトサイズなのでどこでも手軽に練習できます。ライブ前のウォーミングアップにも最適。本番前はいつもこれを使って腕を慣らしています。
スタンドと組み合わせる
別売りですがパッドスタンドHS40TPに装着すれば、高さや角度も調整できるのでさらに練習がしやすくなります。普段家ではスタンドで、スタジオなど外出先ではパッドだけを取り外して持ち運べば、何処でも練習ができます。
実は…

写真を見るとわかるかと思いますが、実は赤い部分は取り外しが可能なんです。まあ、取り外したからといってどうこうなる訳ではありませんけどね。
裏面

裏面はスポンジになっていて、打撃時の衝撃を和らげる効果があります。表面とはまた違った感触なので、たまには裏面を使用してもいいでしょう。劇的な効果があるかどうかはわかりませんが、バウンドが少し抑えられるので多少なりとも練習になるかもしれません。
小さいのが逆にアダとなる
使う人によっては口径が小さくてやりにくいと思うかもしれません。コンパクトサイズが逆にアダを招く可能性も。まあ、そう思うのは個人の感想なので絶対ではありませんが、私はこれといって不便とは思いません。逆にスティックコントロールがあがるのではと思います。それだけ意識して叩かないといけなくなるので集中できます。
ちょっとしたこと
他のパッドのほとんどは打面が統一された物です。つまり、どこを叩いても同じ感触になるということです。ただこのTSP6は実際に叩く部分と赤枠の部分で少し違うんです。わかりやすくいうと本来パッドはトコトコという音がしますが、赤枠部分はパチパチという音になるんです。その音で実際自分が叩いている場所がわかり、また音が違うことを利用すればアクセントなどの練習にも活用できます。
赤枠を狙って叩くとパチっという音がする。狙って叩いたのにそれがしなかったら、ちゃんと叩けていなかったことになるので区別しやすいということです。凄い違いがあるのかといわれればそうでもなく、本来そこまで取り上げる必要はないのですが、ほんとにただちょっとしたことということです。
- メーカー:TAMA (タマ)
- 型番:TSP6
- 種類:トレーニングパッド
- 特徴1:6インチ特殊ウレタン
- 特徴2:持ち運びしやすい
関連商品
もっと詳しく見たいなら