Musible

ドラム・ツーバス練習法、音楽活動、音楽で収入を得るためのWEBサイトの活用法を解説

ブログ記事を書く時の全体像は後で構築してもいい

ブログ記事を書く時の全体像は後で構築してもいい

ブログの記事を書く前には全体像を先にまとめておくとわかりやすい記事が書けます

私も記事を書く前は、タイトルや見出しなど、全体の流れを構築してから書くようにしています。

ただ、絶対にそうしなければならないわけではありません。場合によっては全体像より先に内容を書いてしまってもかまいません。

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

リンクや画像に広告が含まれている場合があることを予めご了承ください。

スポンサーリンク

結果的に全体が構築できれば先でも後でも問題ない

元々、先に全体像を構築しておくというのは、その方がわかりやすくまとめやすいというだけです。まとめられるなら、先でも後でもいいわけです。

「これについて書きたい!」と思った時、その衝動を抑えるのは難しく、ついついガシガシ書いてしまいます。

書き始めた当初は全体像が無かったとしても、書いているうちにだんだん出来てくることもあります。

あらかじめ全体像をまとめておくことは大事ですが、勢いで書くこともまた大事。その時の心情をそのまま文章にのせられるから。

勢いで書いたとしても、その内容を後でしっかりまとめればいいだけです。

書きなぐってしまった文章も、結局「誰に?」「何を言いたいのか?」というポイントを押さえて整理していけばいいだけです。先でも後でも最終的に全体の流れにそって振り分けていく。その過程で、必要な文章、いらない文言をふるいにかけていきます。

どのようにするかは人それぞれ。自分のやりやすいと思うやり方に従えばいいでしょう。

書きたい気持ちを素直に出す

自分の中に『先に全体像をまとめなきゃ』という強迫観念じみた思いが渦巻いてしまった時があって、今すぐ書きたいことを抑えてまで全体像の構築にいそしんだわけです。

ただ、そのせいで書きたい気持ちが失われてしまうという経験もしました。これでは本末転倒なんじゃないかと思い、書きたい気持ちを素直に行動に移すことの大切さも知りました。

それくらいで気持ちが萎えるならその程度だったと言えなくもないですが、書きたいのに書けないというモヤモヤが出たのも事実です。

オール or ナッシング

不器用なので「このやり方が良い」と知ったら、そればかりをやってしまいます。

「もっと器用にこなしていけたら楽なのに」

と、まだまだ慣れないブログ記事の文章構成で思う今日この頃なのでした。

スポンサーリンク
ブログ記事がまとまらない時の対処法ブログ記事がまとまらない時の対処法
ブログで書くネタが無い時は、何について書いてきたかを振り返ろうブログで書くネタが無い時は、何について書いてきたかを振り返ろう