Musible

ドラム・ツーバス練習法、音楽活動、音楽で収入を得るためのWEBサイトの活用法を解説

6連符を応用した難関パターン

6連符を応用した難関パターン

ツーバスドラマーなら誰もがその難しさに頭を悩まされる、それが6連符です。『3連符と6連符を使った超難関パターン』『6連を使ったテクニカルなパターン』に続いて、またまた手を出してしまった高難度パターン。

形だけなら手やコンビネーションなどでよく使うのですが、足でとなるとなかなか大変です。他に勝るとも劣らぬ難しさなので、気を引き締めて挑みましょう。

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

リンクや画像に広告が含まれている場合があることを予めご了承ください。

スポンサーリンク

譜面と動画

ハイハット4分音符/バックビート/ツーバス6連符・半拍3連

  1. テンポ120
  2. 左から始める半拍3連
  3. 数をきっちり踏めるかが勝負所
  4. 勢いだけではどうにもならない

左から始める半拍3連

2拍目のバスドラは左から踏み始めます。そうすることで、3拍目のアタマを右で踏み始めることが出来ます。

左からという意識と共にウラからという意識も持っておいて下さい。ここの入りのタイミング次第でリズムがヨれたりします。入りが早いとハシる原因に、遅いとモタる原因になります。

右からだろうと左からだろうとウラはウラ、そのタイミングに変わりはありません。休符の長さをしっかりとらえて、正確にウラから踏み始めて下さい。

数をきっちり踏めるかが勝負所

1拍目は普通の6連なのでまだいいですが、2拍目の3発と次の4発をしっかり踏めるかが決め手になります。もちろん、7発くくりではありません。あくまで3発と4発で考えます。3発をウラからしっかり踏み始め、次にくる4発の1発目がしっかりアタマに来ることで、はじめてしっかりしたリズムになります。

  1. ウラのタイミングで左足から入り、3発を踏む
  2. スピードはそのままで、なおかつ次の4発の1発目をアタマにとらえる
  3. 4発でしっかり止める

この一連の流れを瞬時にこなさなくてはなりません。正直かなり難しいです。左から始まる3発がすでに難しく、踏む数も多かったり少なかったりしないように、しっかり意識しなければなりません。最初はテンポを十分に下げて練習しましょう。数をしっかりとらえることから始めて下さい。

勢いだけではどうにもならない

6連は踏まなければという意識に駆られて、一気に踏んでしまいたくなります。それでもできないことはないですが、頭の中ではしっかり数をとらえていないと、ハシったり・モタったり、踏み過ぎたり・少なかったりということになります。

体力に余裕があるうちは細かい部分まで意識できますが、疲れてくるとどうしても細部までコントロールができなくなります。

このフレーズを録音している時も、最初はちゃんと1発1発とらえられていたのに、疲れでコントロールが億劫になって、最終的にはこれぐらいだろうという漠然とした勢いだけで踏んでしまうことがありました。
そんな時は決まって、1発足りない、リズムがヨれる、音量が均一になっていないなどのミスにつながっていました。

最初の6発だけならまだ修正できるかもしれませんが、続いてくる3発・4発はそうそう上手くいかないでしょう。勢いだけではどうにもならない難しさなので、6発・3発・4発をしっかり意識して、確実に踏んでいくよう心がけて下さい。

Metal Icarus -メタル・イカルス-

アングラというバンドに『ファイアワークス』というアルバムがあります。その中に『メタル・イカルス』という曲があって、それに今回のパターンが使われています。

古い作品ではありますが、「これほどのリズムを叩いているのか!?」と当時はかなり衝撃を受けました。もちろん、手も足も出ませんでした。私が初めて聞いたのは発売されて少し時間が経ってからでしたが、あれから年月が経ち、やっとここまでできるようになったかと、録音の時は振り返っていました。

ちなみに、この曲ではテンポがほんの少し上がって、123になります。ただ、原曲はまだいいのですが、同バンドのリバース・ワールド・ツアー ~ライヴ・イン・サン・パウロ~というアルバムに収録されているライブ版のメタル・イカルスは、そのさらに上の約132です。

ライブ版で叩いているドラマーは原曲で叩いている人とは別の人なんですけど、それでも双方共に素晴らしいテクニックです。今回の録音でその難しさを改めて実感しましたが、やはり上には上がいるものです。

スポンサーリンク
3つの『3』がポイントのパターン3つの『3』がポイントのパターン
少し変わった変化形パターン少し変わった変化形パターン